loading...
リビングの間接照明&壁掛けTV

KaPilina Design Reformの施工事例 - リビングの間接照明&壁掛けTV

テレビの買い替えに伴い壁掛けにしました

テレビ台を置かずにリビングをすっきりさせたいという相模原市にご夫婦でマンションにお住いのお施主様のご要望により、テレビを壁掛けにする計画をスタートさせました。

テレビを壁掛けにするリビングの壁には以前にリフォームした際のエコカラットが施されています。
テレビを壁掛けにする場合、配線や下地補強などの工事が必要なため一部壁を解体する必要があります。
壁掛けテレビの工程をご紹介します。

施工前写真

エコカラットが施されたリビング壁面。
梁型にはキッチンの排気ダクトが配管されています。その梁型を利用して間接照明で演出することも計画しました。

テレビは工事前に購入済でした。

必要な部分を解体します

剥がす必要のないエコカラットは残し、その他のエコカラットは綺麗に剥がします。
間接照明を施す梁の部分とテレビを壁掛けにする部分も解体します。

この段階でテレビの配線類を所定の位置に配線しておきます。

壁面の下地を補強し、間接照明を設置する部分を造作します

最近のテレビは薄型で軽くなってきましたが、テレビが絶対に落下しないように下地の補強は念入りにおこないます。

間接照明を設置する部分の梁型の造作も完了させました。

テレビの壁掛け金具を取り付けます

壁面にはエコカラットが施されるため、エコカラット面に直接壁掛け金物をビスで固定するとエコカラットが割れてしまいます。
そのため、壁掛け金物を固定する部分にテレビで隠れてしまうサイズでベースの板を設置し、その上から壁掛け金物を取り付けます。

解体した部分にエコカラット貼り、間接照明の梁型に壁紙を貼ります

元々貼ってあったエコカラットは現行で手に入れることができるものだったので、必要最低限だけの貼り換えで済ませることができました。
壁掛け金物設置部のベースの板はエコカラットのテイストに近いメラミン素材で製作してありますので、違和感を最小限に抑えています。
テレビを設置するとほとんど見えなくなってしまいますが、細部まで拘ります。

間接照明の梁型には周りの壁紙と違和感がない壁紙をセレクトしました。

テレビを壁掛けし、間接照明を設置して完了しました

テレビを壁掛けし、シンプルに仕上がりました。
仕上がった時に配線などテレビ以外の物が見えてしまうと台無しです。

間接照明はエコカラットの壁面が全て照射されるように間接照明を設置する位置を計算して、梁型を造作しています。
間接照明はBluetooth用リモコンでON、OFF、調光、調色が可能です。また、スマートスピーカーの音声でもON、OFFが可能なようにしてあります。

壁掛けしたテレビの裏側

コンセントなどは表から見えてしまったら台無しです。また、コンセントを差し込めないなどのトラブルがないように、コンセントの設置部分を設計段階できちんと考えておく必要があります。
写真の様にテレビの裏側で一番空間の広い場所にコンセントを設置しています。また、テレビ側の配線の取り出し位置も確認しコンセントの位置を考えます。
コンセントの位置はテレビを壁に掛ける上で一番重要になることです。

反対側のテレビの裏側にはHDDを置くスペースを設けました。
これも表からは全く見えないようになっています。

リフォーム地域相模原市
リフォーム期間7日
主なリフォーム箇所リビング
主なリフォーム内容テレビ壁掛け、エコカラット、間接照明
受付時間 10:00~18:00
定休日 日曜日