Contents
マンション洗面台リフォームを検討したきっかけ
今回のお客様は 「老朽化した洗面化粧台を新しくしたい」「おしゃれで今風な洗面空間にリフォームしたい」 というご希望をお持ちでした。
また、洗面脱衣室に太陽光が入らず暗いことから、将来的に自然光を取り入れるリフォームも見据えた設計をしてほしいというご要望でした。
洗面台のデザインとリフォームポイント
1. 明るくおしゃれな空間デザイン
内装材にはブルーとホワイトを採用し、太陽光が入らない空間でも明るく見えるよう工夫しました。将来的には入口扉の色や素材を変更し、さらにおしゃれな洗面空間へリフォームできるよう配慮しています。
2. 段差解消と違和感のない床仕上げ
洗面脱衣室の床下には移動できない配管が通っているため、床に段差が残ります。そこで極力ステージを小さくし、内装材と一体化させることで違和感のない仕上がりを実現しました。
3. 耐久性とデザイン性を兼ね備えた洗面カウンター
一般的に木材カウンターは経年劣化で黒ずみや傷が目立ちやすいため、今回は 水や傷に強いメラミン樹脂カウンター を採用しました。
サイズや形を自由にオーダーメイドでき、価格も比較的リーズナブルである点も魅力です。
4. 使いやすい洗面ボウルの選択
洗顔や歯磨きだけでなく、ちょっとした手洗い洗濯もできるよう、深さのある半埋込型洗面ボウル を採用しました。オープンタイプの洗面台にも適した形状で、利便性とデザイン性を両立しています。
5. おしゃれなブラック水栓
水栓はお客様のご希望で ブラックの引き出し式シャワー水栓 を設置しました。大きめの洗面ボウルの清掃にも便利で、最近人気のデザイン性も高いカラーです。
6. 収納スペースの工夫
- 三面鏡の裏に収納を確保。サイズや形状はオーダーメイドも可能です。
- 既存の埋め込み収納は樹脂製で劣化が目立ったため、カウンターと同じメラミン樹脂で製作し、デザイン性と耐久性を高めました。
- 洗面カウンター下はキャビネットではなくオープンスペースとし、収納ケースを自由に設置可能としました。コストも抑えられるためオススメの方法です。
マンション洗面台リフォームのまとめ
今回の事例では、「オーダーメイド洗面台」「おしゃれな洗面空間」「耐久性の高いメラミン樹脂カウンター」「ブラック水栓」 など最新のリフォーム要素を取り入れ、老朽化した洗面台を快適かつスタイリッシュに生まれ変わらせました。
マンションの洗面台リフォームでは、「収納力」「デザイン性」「耐久性」 をどうバランスよく取り入れるかが重要です。将来的なリフォームを見据えた設計を行うことで、長く快適に使える洗面化粧台を実現することができます。
今回のような洗面台リフォームはもちろん、収納や内装のご相談も承っております。無料相談をさせていただいておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

リフォーム前
リフォーム前の洗面台です。
一般的な埋め込み式の洗面台のため、閉塞感がありました。

リフォーム後
リフォーム後の洗面台です。
開放的で収納も十分に備わったデザイン性を備えた洗面台となりました。
リフォーム地域 | 相模原市中央区 |
リフォーム期間 | 6日間 |
主なリフォーム箇所 | 洗面脱衣室 |
主なリフォーム内容 | オーダーメイド洗面台製作 |